谷中の天王寺は、もと日蓮宗・長耀山感應寺尊重院と称し、道灌山の関小次郎長耀に由来する古刹である。元禄十二年(1699)、幕命により天台宗に改宗した。現在の護国山天王寺と改称したのは、天保四年(1833)のことである。最初の五重塔は、寛永二十一年(正保元年・1644年)に建立されたが、百三十年ほど後の明和九年(安永元年・1772)目黒行人坂の大火で焼失した。
罹災から十九年後の寛政三年(1791)に近江国(滋賀県)高島郡の棟梁八田清兵衛ら四十八人によって再建された五重塔は幸田露伴の小説「五重塔」のモデルとしても知られている。
総欅造りで高さ十一丈二尺八寸(34.18メートル)は、関東で一番高い塔であった。明治四十一年(1908)六月東京市に寄贈され、震災・戦災にも遭遇せず、谷中のランドマークになっていたが、昭和三十二年七月九日放火により焼失した。(東京都教育委員会掲示より)
|