観光、旅行、レストラン、グルメ、カフェ、ダイニングに (パソコンHPへ)(携帯HPへ)






(STAP細胞とiPS細胞/ES細胞/運動による細胞の増加)

STAP細胞Stimulus-Triggered Acquisition of Pluripotency (刺激により惹起されて万能性を獲得した細胞)

STAP細胞の特徴
「生後1週間のマウスの血液細胞から胚細胞まで初期化可能なSTAP細胞を弱酸性刺激により作り出した」との発表になっているが、ハーバードに於ける発見から、ネイチャーで掲載許可されるまでの5年間に様々なケースを想定して実験を行っており、血液細胞だけでなく皮膚細胞などから、弱酸性刺激以外にも毒素、栄養遮断、ヒートショックなど、胚細胞だけでなくSTAP細胞を全身に持つマウスも作り出していることから、発表内容は他者が同様の効果を実証する為に最も成果が得やすい条件を指定したものと思われる。

STAP細胞をマウスの体内に入れることにより新たな生命が誕生したと言うことは、人間に置き換えるとSTAP細胞が受精卵に近い初期胚細胞にまで初期化されて人間の誕生に必要な精子・卵子が不要になる可能性があり、大きな発見であると同時に人間の生き方に大きな変化をもたらす。

iPS細胞は成人の皮膚細胞などから初期化因子として4つの遺伝子を加えることにより神経細胞や心筋細胞になる細胞を作り出したもので、初期胚細胞までは作れないが精子・卵子は作れる可能性が出て来たので、掛け合わせた受精卵から人間の誕生も可能になる。

ES細胞は胚盤胞より細胞を取り出して刺激を与えることにより神経細胞や心筋細胞を人工的に作り出す。

これらのSTAP細胞、 iPS細胞、 ES細胞などはいずれも治療の為に必要な細胞を人工的に作り出し、培養して再生医療などに役立たせることを目的としている。一方人間は日々新陳代謝により細胞を作り出しており、また運動により細胞を更に増加させることが出来る。治療は特定の疾患に対するものであるが、運動は体全体を強くする。この為にSTAP細胞、 iPS細胞、 ES細胞は病気に罹った際の対応とし、まず運動により細胞を増やして健康を維持することが重要になる。

運動により筋肉を刺激すると血液中に成長ホルモンが増加して、神経細胞や筋肉細胞を作り出す。この為に運動を日常的に行う人は筋力強化により元気で若々しい。また新たな神経細胞を作り出すことによりアルツハイマーなどの認知症により減少していく細胞を補って増加し、認知症の進行を止めて改善させることも可能になる。この際運動の重要性を再認識することも重要と思われる。

ライフサイエンス目次へ