(50歳以上の体質変化)
健康に関心が高く、雑穀米に味噌汁と焼き魚といった日本食を中心にした食事をしている人達は糖尿や高血圧から無縁で元気に長生き出来るのだろうか。最近の研究ではそう簡単では無いことが分かってきた。
人が食事をして炭水化物を取ると小腸でブドウ糖に分解され、血液中のブドウ糖が大幅に増加する。このブドウ糖の増加による血液中の糖分上昇を抑制する為にインスリンが分泌され、インスリンは筋肉にエネルギー源としてブドウ糖の取り込み促進をし、血液中の糖分は一定のレベルに保たれる。しかし、50歳以上の場合は炭水化物のエネルギーへの変換が若者のように進まず、インスリンによるブドウ糖の筋肉への取り込みが低下し、余ったブドウ糖はインスリンにより脂肪に転換され体内に蓄積されてメタボ体型になり、血液中の糖分が増加して楼尿病になる可能性が高くなることが最近の調査で分かって来た。また、50歳以上では炭水化物摂取によるインスリンの増加が蛋白質の合成を妨げて筋肉量の低下をもたらすことも判明して来た。
この結果、50歳以上の場合は若いときと同じ食事内容ではメタボ体型になり、糖尿病になる可能性が高いことや、筋肉減少による骨折が増加する為に、最近になり糖質制限と高タンパク食の必要性が大きく叫ばれるようになってきた。
しかしながら、卵にはコレステロール、牛肉・豚肉・鶏肉には多くの脂肪分が含まれ、中性脂肪の増加から高血圧へとつながるリスクが出てくる。また、卵や肉を多く含まない低カロリー食ではタンパク質の合成が落ちて筋肉量が低下する。
とうすれば糖尿、高血圧、筋肉量の低下を防ぐことが出来るだろうか。現在の答えは運動しかない。コレステロールや脂肪分は運動により燃焼され体内に過剰に蓄積されることなく、運動による筋肉量の増加と共に基礎代謝がアップしてより体内脂肪が燃焼する好循環になる。
6.二駅手前で降りる、9.筋トレ用具、
|