有楽町駅のすぐ前、階段の出入口の反対側にこの石碑が建っている。
南町奉行所跡
江戸町奉行は、寺社奉行、勘定奉行と共に徳川幕府の三奉行のひとつでした。その職掌は、江戸府内の行政・司法・警察など多方面に及び、定員二名で南北両奉行に分かれ月番で交代に執務していました。名奉行大岡越前守忠相は、享保2年(1717)から元文元年(1736)にかけて南町奉行としてここで執務をしていました。
南町奉行所は宝永4年(1707)に常盤橋門内から数寄屋橋門内に移転し、幕末までこの地にありました。その範囲は有楽町駅および東側街区一帯にあたり、平成17年の発掘調査では、-
- -
数寄屋橋-日比谷(地下連絡通路)、A2またはA3出口より
銀座1丁目地下鉄出口、2番出口より
|