日本国道路元標は日本橋川に隣接し、三越前地下連絡通路のB5を利用する。
東京駅、日本橋方向より日本国道路元標へ行く場合はコレド日本橋のB10出口またはB12(コレド内エレベータ)、あるいは伊予銀行のB11を出て、西川ビルを右手に見て進み日本橋を渡る。東京駅丸の内地下中央口-日本橋、日本橋地下連絡通路出口一覧、
無料巡回バスの乗り場としては三越新館正面の地下鉄三越前乗り場、にほんばし島根館前の室町1丁目が近くなる。日本橋各地域への無料巡回バス、
日本国道路元標
日本橋は1603年に創架され、江戸幕府により五街道の起点として定められました。現在の日本橋は1911年に架橋されたルネサンス様式の石造り二連アーチ橋で、四隅の親柱の銘板に刻まれた「日本橋」及び「にほんはし」の文字は最後の将軍・徳川慶喜公の揮毫によるものです。1972年、日本橋中央の「東京市道路元標」がこの広場に移設・保存されました。その据えられていた跡には、内閣総理大臣佐藤栄作氏(後にノーベル平和賞受賞)の揮毫による「日本国道路元標」が埋標されました。この複製も同時に制作・設置されたものです。東京市道路元標は、1999年に米寿を祝う日本橋とともに国の重要文化財に指定されています。(日本国道路元標説明板より)
里程標
横浜市:29粁(キロ)
甲府市:131粁
名古屋市:370粁
京都市:503粁
大阪市:550粁
下関市:1、076粁
鹿児島市:1、469粁
|