観光、旅行、レストラン、グルメ、カフェ、ダイニングに (パソコンHPへ)(携帯HPへ)



上町、ボロ市通り・代官屋敷
世田谷ボロ市



世田谷のボロ市は400年以上も前から続いている生活用品から農業用具までを売買する直接生活に結びついた市で、毎年12月15,16日と翌年1月15日、16日に行われる。9:00am-21:00pm

ボロ市写真2

世田谷のボロ市は、天正6年(1578)に小田原城主北条氏政が世田谷新宿に宛て発した「楽市掟書」に起源を持つとされる。掟書によると、この楽市は1と6の日の、1ヶ月に6日開かれる六斎市であった。しかし江戸時代になると江戸商業圏の拡大により、市は年に1回、12月15日の歳の市となった。市で売買された品は多彩で、歳の市といっても単に正月を迎える準備のためだけでなく、1年を通して必要とする様々な品物をそろえる場であり、生活や農業生産の上で欠かせない市であった。

この市は、明治6年(1873)の太陽暦の採用によって、翌7年から旧暦の歳の市に相当する1月15日も開かれるようになり、また明治中期には16日も開催の定例となった。市の名称は正式には「市町」といったが、明治中期頃から「ボロ市」が一般的となった。これは草鞋の補強や野良着を繕うためのぼろや、古着などが市商品の大半を占めるようになったからである。
世田谷区教育委員会掲示より


同じ地域:三軒茶屋-三軒茶屋駅周辺三軒茶屋-松陰神社

次の地域へ:
上町-ボロ市通り・代官屋敷上町-世田谷区役所-松陰神社上町-東急世田谷線宮の坂駅-豪徳寺上町-世田谷通り-馬事公苑


世田谷線沿線街歩き:三軒茶屋、松陰神社(吉田松陰の墓)・・上町(代官屋敷、ボロ市通り)・・豪徳寺、(東急世田谷線宮の坂駅-豪徳寺小田急線豪徳寺−豪徳寺豪徳寺−松陰神社、)



上町、ボロ市通り・代官屋敷目次・地図へ戻る