写真右手はJR御茶ノ水駅で神田川を渡っている地下鉄は丸ノ内線になる。
神田川流域の中でこの周辺は仙台堀と呼ばれている。これは江戸城の守りを固める為に外濠だけでは本郷台地方向からの攻撃を防げない為に徳川家光が仙台の伊達藩に命じて本郷台地を掘り下げて外濠に繋げたこと、また、当時飯田橋、一ツ橋から海へ流れていた平川の氾濫を抑えることを目的としたもので、この難工事を伊達藩に担当させることにより伊達藩の財力を落とすことも目的にあったと言われている。工事により生じた大量の土石は現在の日比谷公園から新橋一帯の日比谷入江の埋め立てに使われた。
神田上水:神田上水と芭蕉、神田上水取水口大洗堰跡、神田上水(江戸東京博物館)、木樋、
神田川:神田川と仙台堀、 日比谷入江と大名小路、日比谷入江埋立と神田川、神田川と隅田川、
外濠:外濠水面の高低差、江戸城外堀跡(市ヶ谷濠)、鍛冶橋交差点 、日比谷入江埋立と神田川、神田川と仙台堀、徳川幕府と東京、徳川家康江戸到着当時の地形と現在の地図との比較、江戸城外濠全体図、
|